報告

【掲載】にしとも広場ウェブサイト メディア掲載

【掲載】にしとも広場ウェブサイト

8月27日に実施した「井戸端サロン~玄米ダンベル体操」を取材していただき、記事が掲載されました。いつも主催者の立場での記事ばかり書いているので、井戸端サロンが違った視点で輝いてみえます。 にしく市民活動支援センター"にしとも広場"は、講座の講師やコンサートの出演者として「西区街の名人・達人」の方を派…
【報告】災害時行動マニュアル説明会 マニュアル説明会

【報告】災害時行動マニュアル説明会

9/13 は 10名が参加して説明会を行いました。 想定地震や地震が起きた後の建物の状況、家庭での備蓄のポイント、エレベーターホールへの参集の意味、救助の限界、設備の破損確認、浸水の判断基準、火災報知器の動作、火災時の行動など、マニュアルの行間を補足しながら、理解を深める話がありました。 次回、9/…
【報告】玄米ダンベル体操 井戸端サロン

【報告】玄米ダンベル体操

昨年好評だった玄米ダンベル体操、身体の体操だけでなく、頭の体操も兼ねたプログラムで、集中をしてあっという間の1時間でした。 今回は11名が参加、最初は緊張気味だった参加者も、プログラムが進むにつれて、血の巡りも、心の巡りも良くなり、最後には、場を共有した仲間同士の一体感が生まれているのが印象的でした…
【報告】ゴミ拾いウォーク 2025夏 ゴミ拾いウォーク

【報告】ゴミ拾いウォーク 2025夏

台風一過の夏空の下での開催、16名が参加して、みなとみらい地区の各マンションを巡ってゴミ拾いをしました。 開始時はまだ、危険な暑さでしたが、段々と影が伸びて、風も吹いてきて、終わることには暑さも落ち着いてきました。それでも、1時間半も外にいると、そろそろ限界です。 時節柄、飲み物の容器が多かった気が…
【報告】夏休みラジオ体操 2025 後半 保健活動推進員

【報告】夏休みラジオ体操 2025 後半

7/26-31の後半の写真と、全体を通しての最終報告です。 13日間で延べ928組・1,522名が参加、重複を排除した世帯数も150組で、昨年並みの規模での開催となりました。 マンション別では、共催メンバーのブリリア・ミッドスクエアで約半数の769名、次いで、フォレシス、タワーズ、ブルーハーバー、ロ…
【報告】夏休みラジオ体操 2025 前半 夏休みラジオ体操

【報告】夏休みラジオ体操 2025 前半

7月19日から25日までの7日間の中間報告です。 連日120人前後が参加して、ピークの20日には128人が集まりました。累計の参加人数は835人、うち毎日参加している皆勤者の人数は約半数の50人で、熱心なリピーターに支えられています。 参加賞のお菓子やグッズを、多くのみなさんに持ち寄って頂いて、子ど…
【報告】ゴミ拾いウォーク 2025春 ゴミ拾いウォーク

【報告】ゴミ拾いウォーク 2025春

初夏の陽気の中、19名が参加して、みなとみらい地区の各マンションを巡ってゴミ拾いをしてきました。 連休の中日にもかかわらず多くの方にご参加いただき、住民だけでなく、MM地区内のスポーツ施設やマンションの管理会社ななどの方が、地域の社会貢献活動の一環として参加されたのも新しい傾向でした。 これまでの実…
【報告】防災設備見学会 防災設備見学会

【報告】防災設備見学会

管理組合の理事を中心に、12名が参加して実施しました。 みなとみらい防災・減災コミュニティ からトランシーバーを借りて、離れていても話が聞ける運用にして、効率もアップしました。 参加者からは「暮らしを支える様々な設備が確認できた」「普段、漠然と感じていた疑問が解けてすっきりした」「設備の維持管理の大…
【報告】脳の健康度チェック 民生委員

【報告】脳の健康度チェック

久しぶりの井戸端サロン、西区役所・戸部本町地域ケアプラザの協力で、12名が参加して脳の健康度チェックを行いました。 チェックは集中できるように別室で3名ずつ行い、説明動画を見てから、1人1台ずつタブレット端末を操作して、出されるお題に答えていきます。 チェックの前後はロビーでの歓談と、結果を元にした…
【報告】新春マジックショー ロビーコンサート

【報告】新春マジックショー

初めてのマジックショー、これまでの音楽コンサートと違い、生のマジックショーを楽しみにした親子が多く集まり、20名が参加しての開催となりました。 からくりキングの2人のボケとツッコミの掛け合いの、合間に繰り広げられるマジックに子どもたちも釘付け、笑い半分、驚き半分の楽しい時間を過ごしました。 ショーの…