月: 2025年9月

【報告】防災訓練 2025 防災訓練

【報告】防災訓練 2025

火災を想定した避難訓練で2階のロビーに参集をして、家庭備蓄品斡旋販売の紹介、地震を想定した安否確認訓練を行い、その後、3班に分かれて、①負傷者の階段搬送 |②メーターボックスの設備確認 |③高層ビルでの地震への備え(協力:NHK横浜放送局)をローテーションして行いました。 今年の防災訓練の参加者は4…
【掲載】にしとも広場ウェブサイト メディア掲載

【掲載】にしとも広場ウェブサイト

8月27日に実施した「井戸端サロン~玄米ダンベル体操」を取材していただき、記事が掲載されました。いつも主催者の立場での記事ばかり書いているので、井戸端サロンが違った視点で輝いてみえます。 にしく市民活動支援センター"にしとも広場"は、講座の講師やコンサートの出演者として「西区街の名人・達人」の方を派…
【報告】災害時行動マニュアル説明会 マニュアル説明会

【報告】災害時行動マニュアル説明会

9/13 は 10名が参加して説明会を行いました。 想定地震や地震が起きた後の建物の状況、家庭での備蓄のポイント、エレベーターホールへの参集の意味、救助の限界、設備の破損確認、浸水の判断基準、火災報知器の動作、火災時の行動など、マニュアルの行間を補足しながら、理解を深める話がありました。 次回、9/…
【予告】災害時行動マニュアル説明会 マニュアル説明会

【予告】災害時行動マニュアル説明会

~災害が起きたら何をすればよいのか~ 8年ぶりに改訂された「BrilliaGrandeみなとみらい災害時行動マニュアル」(全115ページ)のうち、お住まいの方の行動に関する内容を中心に、策定に関わった防災委員長がわかりやすく説明します。 大地震や水害、火災などの災害が起きたら何をすればよいのか、マニ…
【募集】家庭防災備蓄品斡旋販売 2025 斡旋・配付

【募集】家庭防災備蓄品斡旋販売 2025

これを機に、いま一度、地震への備えを考えてください! 地震で停電が発生すると、照明が消え、携帯も充電できない状況が数日間続きます。 給水ポンプも止まるため、トイレが流せず、使える水も限られてしまいます。 このような状況で何が必要かをよく考えて、各家庭での備蓄をお願いします。 申込番号種類・メーカー・…